mirror of
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus.git
synced 2025-07-27 15:54:17 +02:00
[xml] Update japanese.xml
Update translation texts for these commits: * Add "Close to system tray" in MISC preference (035ef19) * Improve GUI for commands for the system tray in Preferences (cd45afc) Close #15693
This commit is contained in:
parent
2097969e73
commit
d3687c1b89
@ -5,7 +5,7 @@ Translation note:
|
||||
2. All the comments are for explanation, they are not for translation.
|
||||
-->
|
||||
<NotepadPlus>
|
||||
<Native-Langue name="Japanese" filename="japanese.xml" version="8.6.9">
|
||||
<Native-Langue name="Japanese" filename="japanese.xml" version="8.7.0">
|
||||
<Menu>
|
||||
<Main>
|
||||
<!-- Main Menu Entries -->
|
||||
@ -635,14 +635,15 @@ Translation note:
|
||||
<Item id="2219" name="デフォルトのキーワード"/>
|
||||
<Item id="2221" name="ユーザー定義のキーワード"/>
|
||||
<Item id="2225" name="言語:"/>
|
||||
<Item id="2226" name="文字色を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2227" name="背景色を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2228" name="フォント名を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2229" name="フォントサイズを他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2230" name="太字を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2231" name="斜体を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2232" name="下線を他のスタイルにも適用"/>
|
||||
<Item id="2226" name="文字色をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2227" name="背景色をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2228" name="フォント名をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2229" name="フォントサイズをすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2230" name="太字をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2231" name="斜体をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2232" name="下線をすべてのスタイルに適用"/>
|
||||
<Item id="2234" name="関連する環境設定を開く"/>
|
||||
<Item id="2235" name="Global override について"/>
|
||||
</SubDialog>
|
||||
</StyleConfig>
|
||||
|
||||
@ -1317,6 +1318,12 @@ Translation note:
|
||||
<Element name="開いている全ファイルで有効"/>
|
||||
<Element name="無効"/>
|
||||
</ComboBox>
|
||||
<ComboBox id="6307">
|
||||
<Element name="格納しない"/>
|
||||
<Element name="最小化時に"/>
|
||||
<Element name="閉じるときに"/>
|
||||
</ComboBox>
|
||||
<Item id="6308" name="タスクトレイへ格納"/>
|
||||
<Item id="6312" name="ファイルの状態監視"/>
|
||||
<Item id="6313" name="自動で最新状態に更新"/>
|
||||
<Item id="6325" name="更新後最後の行にスクロール"/>
|
||||
@ -1680,8 +1687,8 @@ OKボタンを押すと検索ダイアログが開きます。
|
||||
例)階層にかかわらず log や logs といったフォルダー内を除き、すべてのファイル内を検索する:
|
||||
*.* !+\log*"/>
|
||||
<find-in-files-select-folder value="検索するディレクトリを選択してください"/>
|
||||
<find-status-top-reached value="検索:末尾からの最後の一致でした。文書の先頭を通過しました"/>
|
||||
<find-status-end-reached value="検索:先頭からの最後の一致でした。文書の末尾を通過しました"/>
|
||||
<find-status-top-reached value="検索:文書頭に到達したため、末尾から検索します"/>
|
||||
<find-status-end-reached value="検索:文書末に到達したため、先頭から検索します"/>
|
||||
<find-status-replaceinfiles-1-replaced value="複数ファイル内を検索:1 件を置換しました"/>
|
||||
<find-status-replaceinfiles-nb-replaced value="複数ファイル内を検索:$INT_REPLACE$ 件を置換しました"/>
|
||||
<find-status-replaceinopenedfiles-1-replaced value="すべての文書で置換:1 件を置換しました"/>
|
||||
@ -1695,8 +1702,8 @@ OKボタンを押すと検索ダイアログが開きます。
|
||||
<find-status-replaceall-1-replaced value="すべて置換:1 件を置換しました"/>
|
||||
<find-status-replaceall-nb-replaced value="すべて置換:$INT_REPLACE$ 件を置換しました"/>
|
||||
<find-status-replaceall-readonly value="すべて置換:置換できません。この文書は読み取り専用です"/>
|
||||
<find-status-replace-end-reached value="置換:先頭からの最後の一致を置換しました。文書の末尾を通過しました"/>
|
||||
<find-status-replace-top-reached value="置換:末尾からの最後の一致を置換しました。文書の先頭を通過しました"/>
|
||||
<find-status-replace-end-reached value="置換:文書末に到達したため、先頭から置換します"/>
|
||||
<find-status-replace-top-reached value="置換:文書頭に到達したため、末尾から置換します"/>
|
||||
<find-status-replaced-next-found value="置換:1 件を置換しました。次の一致が見つかりました"/>
|
||||
<find-status-replaced-without-continuing value="置換:1 件を置換しました。"/>
|
||||
<find-status-replaced-next-not-found value="置換:1 件を置換しました。一致するものはありません"/>
|
||||
@ -1810,6 +1817,8 @@ U+FEFF : zero-width no-break space(ゼロ幅改行なしスペース)
|
||||
C、C++、Java、C#、Objective-C、PHP、JavaScript、JSP、CSS、Perl、Rust、PowerShell、JSON を指します。
|
||||
|
||||
「高度」を選択しても、上記の言語以外を編集している場合は「基本」と同じになります。"/>
|
||||
<!-- Don't translate ""Global override" and "Default Style" -->
|
||||
<global-override-tip value=""Global override" を使用すると、すべての言語のスタイル設定が、チェックを入れたもので上書きされます。"Default Style" を使われるほうが、お望みの挙動に近いかもしれません。"/>
|
||||
</MiscStrings>
|
||||
</Native-Langue>
|
||||
</NotepadPlus>
|
||||
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user