diff --git a/pandora_console/ChangeLog b/pandora_console/ChangeLog
index ae2d5c5020..2789736fad 100644
--- a/pandora_console/ChangeLog
+++ b/pandora_console/ChangeLog
@@ -1,3 +1,9 @@
+2013-10-12  Junichi Satoh  <junichi@rworks.jp>
+
+	* include/help/ja/help_reporting_advanced_tab.php,
+	include/help/ja/help_warning_status.php,
+	include/help/ja/help_critical_status.php: Added new explanations.
+
 2013-10-11  Vanessa Gil <vanessa.gil@artica.es>
 
 	* pandoradb.data.oracle.sql
diff --git a/pandora_console/include/help/ja/help_critical_status.php b/pandora_console/include/help/ja/help_critical_status.php
index a0beb3dd7e..f0193bbbcd 100644
--- a/pandora_console/include/help/ja/help_critical_status.php
+++ b/pandora_console/include/help/ja/help_critical_status.php
@@ -5,9 +5,10 @@
 ?>
 <h1>障害状態</h1>
 
+<h2>数値タイプモジュール</h2>
+
 <p>
-このフィールドは、最小と最大の 2つの値があります。これらを正しく設定すると、モジ
-ュールが指定した値になった時に障害状態にすることができます。
+このフィールドは、最小と最大、条件の反転の 3つの値があります。これらを正しく設定すると、モジュールが指定した値になった時に障害状態にすることができます。
 </p>
 
 <p>
@@ -18,10 +19,34 @@
 </p>
 </p>
 
-<li>障害状態:90</li>
+<li>障害 最小値:90</li>
+<li>障害 最大値:0 (制限なし)</li>
 
 <p>
-これにより、値が 90 より大きくなると、表示が赤(障害状態)になり、90を下回ると緑
+これにより、値が 90 以上になると、表示が赤(障害状態)になり、90を下回ると緑
 (正常状態)になります。
 </p>
 
+<p>
+条件の反転をチェックすると、設定した範囲外になったときにモジュールが障害状態になります。この場合であれば、90を下回った場合になります。
+</p>
+
+<h2>文字列タイプモジュール</h2>
+
+<p>
+文字列および条件の反転の 2つのフィールドがあります。値を正しく設定することにより、モジュールが障害状態になります。
+</p>
+
+<p>
+文字列フィールドは、正規表現で設定します。データがそれにマッチすると、モジュールが障害状態になります。
+</p>
+
+<li>文字列:(urgent|serious)</li>
+
+<p>
+この場合、モジュールの値に urgent または serious が含まれている場合に障害状態となります。
+</p>
+
+<p>
+条件の反転をチェックすると、正規表現にマッチしない場合にモジュールが障害状態になります。
+</p>
diff --git a/pandora_console/include/help/ja/help_reporting_advanced_tab.php b/pandora_console/include/help/ja/help_reporting_advanced_tab.php
index 2914d67b4e..3fa027c1b8 100755
--- a/pandora_console/include/help/ja/help_reporting_advanced_tab.php
+++ b/pandora_console/include/help/ja/help_reporting_advanced_tab.php
@@ -5,6 +5,7 @@
 ?>
 <h1>拡張レポート</h1>
 <p>
+1ページ目、ヘッダーおよびフッターで、マクロを利用できます: <br><br>
 <b>(_DATETIME_)</b> マクロは、最初のページで利用できます。これは、PDF を生成した時点の日時に置き換えられます。<br>
 <b>(_REPORT_NAME_)</b> 現在のレポート名に置き換えられます。
 <br><br>
diff --git a/pandora_console/include/help/ja/help_warning_status.php b/pandora_console/include/help/ja/help_warning_status.php
index 1f22f2b5a8..6f3a44ecd7 100644
--- a/pandora_console/include/help/ja/help_warning_status.php
+++ b/pandora_console/include/help/ja/help_warning_status.php
@@ -1,20 +1,47 @@
-<?php
+?php
 /**
  * @package Include/help/ja
  */
 ?>
 <h1>警告状態</h1>
 
+<h2>数値タイプモジュール</h2>
+
 <p>
-このフィールドは、最小と最大の 2つの値があります。これらを正しく設定すると、モジュールが指定した値になった時に警告状態にすることができます。
+このフィールドは、最小と最大、条件の反転の 3つの値があります。これらを正しく設定すると、モジュールが指定した値になった時に警告状態にすることができます。
 </p>
 
 <p>
 これを理解するために例を見てみましょう。エージェントにおける CPU モジュールは、常に緑(正常)になっています。なぜなら、単純に 0% から 100% の間の情報を返しているだけだからです。CPU 使用率のモジュールで、使用率が 70% になった時に黄色(警告状態)にしたい場合は、次のように設定します。
 </p>
 
-<li>警告状態:70</li>
+<li>警告 最小値:70</li>
+<li>警告 最大値:0 (制限なし)</li>
 
 <p>
-これにより、値が 70 より大きくなると、表示が黄色(警告状態)になり、70を下回ると緑(正常状態)になります。
+これにより、値が 70 以上になると、表示が黄色(警告状態)になり、70を下回ると緑(正常状態)になります。
+</p>
+
+<p>
+条件の反転をチェックすると、設定した範囲外になったときにモジュールが警告状態になります。この場合であれば、70を下回った場合になります。
+</p>
+
+<h2>文字列タイプモジュール</h2>
+
+<p>
+文字列および条件の反転の 2つのフィールドがあります。値を正しく設定することにより、モジュールが警告状態になります。
+</p>
+
+<p>
+文字列フィールドは、正規表現で設定します。データがそれにマッチすると、モジュールが警告状態になります。
+</p>
+
+<li>文字列:(error|fail)</li>
+
+<p>
+この場合、モジュールの値に error または fail が含まれている場合に警告状態となります。
+</p>
+
+<p>
+条件の反転をチェックすると、正規表現にマッチしない場合にモジュールが警告状態になります。
 </p>