diff --git a/pandora_console/ChangeLog b/pandora_console/ChangeLog index 32e666d593..fd1b454ef1 100644 --- a/pandora_console/ChangeLog +++ b/pandora_console/ChangeLog @@ -1,3 +1,8 @@ +2010-05-11 Junichi Satoh + + * include/help/ja/help_cascade_protection.php: Updated a help file + to reflect recursive cascade protection. + 2010-05-10 Ramon Novoa * include/help/en/help_cascade_protection.php, diff --git a/pandora_console/include/help/ja/help_cascade_protection.php b/pandora_console/include/help/ja/help_cascade_protection.php index 8132363755..3b8d3d4d56 100644 --- a/pandora_console/include/help/ja/help_cascade_protection.php +++ b/pandora_console/include/help/ja/help_cascade_protection.php @@ -8,7 +8,7 @@ たとえば、途中のルータがダウンしたことにより、その先の機器が実際には正常稼働していたとしても疎通が取れなくなったような場合です。 何も設定を行わないと、Pandora FMS は ICMP(ping)疎通確認を実施し、疎通が取れなくなった全てのエージェントをダウン状態と認識します。

-関連障害検知抑制を有効にした時に、親エージェントの「障害」アラートが上がった場合は、その配下のエージェントのアラートは上がらなくなります。 +関連障害検知抑制を有効にすると、親エージェントでどんな種類でも「障害」アラートが上がった場合は、その配下のエージェントではアラートは上がらなくなります。 親エージェントが「障害」状態よりレベルの低いアラート状態の場合は、配下のエージェントのアラートも上がります。 関連障害検知抑制では、親エージェントの「障害」状態との相関関係をチェックします。